予防歯科・歯周病・歯周外科
予防歯科:大事な歯を末長く守るために
今まで「歯医者は歯が痛くなってから通う」のが当たり前だったと思います。ですが、虫歯や歯周病は痛くなってから治療するのではなく、痛くなる前に予防することができます。これからは、「歯医者は歯が痛くならないために通う」時代です。予防歯科を活用してお口の健康を維持すれば、生涯ご自分の歯で過ごすことができる可能性が高まります。
虫歯・歯周病を防ぐ予防方法
虫歯や歯周病はその原因がはっきりしているため、適切なケアによって予防できます。そのためには毎日のご自宅での正しいブラッシングと定期的な歯科医院でのケアが大切です。
医院で行うPMTCと定期検診
・PMTC
PMTCとは、口腔ケアのプロによる、専用機器を用いた歯のクリーニングです。毎日のブラッシングでは落としきれない歯と歯の間、歯と歯ぐきの溝(歯周ポケット)などにたまったプラーク(歯垢)や歯石を徹底的に除去します。軽度の着色の除去や口臭予防にも効果があります。 |
・定期検診
定期検診を受けていれば、虫歯や歯周病にかかってしまったとしても早期発見・早期治療につながります。3~6ヶ月ごとに定期検診を受診し、プロの目で口腔内環境のチェックを受けましょう。 |
予防のことは大阪市阿倍野区の歯医者「西村歯科医院」へご相談ください。
歯周病:日本人の成人の約8割が歯周病かその予備軍です
「歯ぐきが腫れている……」
「ブラッシングのとき歯ぐきから血が出る……」
「口臭がきつくなった……」
これらは歯周病のサインかもしれません。歯周病は、初期段階ではほとんど自覚症状がないお口の感染症。放っておくと歯周組織が破壊され、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまいますので、気になる症状があったらすぐに歯医者へ行きましょう。早期発見・早期治療を実現するなら、定期検診を積極的にご活用ください。
歯周病の原因と危険性
歯周病は歯周組織の炎症による軽度な腫れから始まりますが、進行するにつれて歯ぐきの出血、口臭、歯のグラつきなどが激しくなり、最終的には顎の骨が溶けてしまいます。また、歯周病の悪影響はお口の中だけにとどまりません。口腔内の毛細血管から血液を介して全身に運ばれることで、さまざまな病気の原因になるといわれています。
糖尿病 | 動脈硬化 | 脳梗塞 |
狭心症 | 早産 | 低体重出産 |
細菌性心内膜炎 | 誤嚥性肺炎 | その他 |
歯周病の進行と症状
進行段階 | 症状 |
---|---|
軽度 |
歯ぐきに軽い炎症を起こし始めた状態です。歯周ポケットの深さが3mm以内です。痛みはまだありませんが、ブラッシングのときに出血することがあります。 |
中等度 |
炎症が進行して歯を支える顎の骨にまで達した状態です。歯周ポケットの深さは4~6mm。歯がグラつき始め、腫れや出血、膿が出始めます。口臭もあらわれます。 |
重度 |
歯を支える顎の骨の半分以上が溶けた状態です。歯周ポケットは6~8mm。歯ぐきの腫れがひどくなり、歯が大きくグラつきます。膿や痛みが出て、口臭がさらにきつくなります。 |
歯周病の検査と治療の方法
歯周病の検査方法
・歯周ポケット検査
進行するにつれ、歯周ポケットが深くなる歯周病。「プローブ」という器具を用いて、歯周ポケットの深さを測ることにより、進行度合いを調べます。 |
進行するにつれ、歯周ポケットが深くなる歯周病。「プローブ」という器具を用いて、歯周ポケットの深さを測ることにより、進行度合いを調べます。 |
・歯の揺度の検査
歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶け出して、歯のグラつきが大きくなっていきます。この検査では、ピンセット状の器具で歯をつまみ、グラつき度を調べます。
・レントゲン検査
歯周病が進行すると、骨密度が低下します。レントゲンで顎の骨の状態を撮影し、骨密度や骨の状態を調べ、歯周病の進行度を確認します。
・細菌検査(PCR法)
おもな歯周病菌は6種類あります。その種類によって進行の傾向が異なるので、どの菌かを特定するためにDNAを調べ、適切な処置に役立てます。
歯周病治療の歯石除去の方法
・レーザー治療
簡単な歯周病は、手術をしなくても各種レーザーで改善する患者様は多いです。ほとんど痛みを感じず、ほとんど麻酔を受けなくてよい、というメリットがあります。 |
レーザー治療でも治らない患者様は以下の治療を行うことがあります。
・歯周ポケット掻把術(そうはじゅつ)
局所麻酔後、歯周ポケットの奥深くに溜まったプラークや歯石を除去し、歯周病に感染した歯ぐきの一部を削り取る外科的処置です。術後のケアをしっかりすることにより、除去した歯ぐきが再生し、元の状態まで回復します。 |
・フラップ手術
歯周組織の感染範囲がかなり広がっている場合に行う外科的処置です。局所麻酔後に歯肉を切開。そして歯周ポケットの奥深くに付着しているプラークや歯石を除去。同時に感染した組織も取り除き、最後に歯肉を縫合します。 |
歯周病は早期発見・早期治療が大切です
歯周外科:重度の歯周病の治療のために
歯周外科には、外科的処置が必要となる重症の歯周病治療が含まれます。歯科医院によっては、先にご説明したフラップ手術もこの中に入れることがあります。また歯周病で破壊された歯周組織を再生するための治療も歯周外科の範疇(はんちゅう)です。
歯周病かな?と思ったら歯医者さんに行きましょう
放っておくと、歯が抜け落ちてしまう歯周病。糖尿病や心筋梗塞などの全身疾患を悪化される恐れもあるので、気になる症状があればなるべく早く歯科医院へ相談してください。